ぜんぶだいじょうぶ

仕事、子育て、家事、日々のつぶやき

発達センター②落ち着きないよね〜

発達支援センターで「新版K式発達検査」というものを受けてきました。今何歳くらいの発達状況なのかを知るもので、大きくは次の3つを見ている、と。①姿勢運動領域②認知適応領域③言語社会領域。

検査内容は開示できないけど、臨床心理士の先生と30分くらい密室でいろいろやってました。親はドアのマジックミラー的な小窓からのぞき見。

正式な結果やアドバイスは来月ですが、とりあえずの結果として「まぁお母さんの言ってたように、全体的にこちらの指示に従って何をするというのが難しい感じかな〜」とのこと。

・できる能力はあったとしても、興味なければやらない

・ずっと座っていられない(興味ある内容ならやる)

えぇ、えぇ、百も承知。だからめちゃくちゃ大変なんだもん。

少しでも良いから大人のペースに巻きこんで遊ぶことをアドバイス頂きました。本当に日々仕事から帰って寝るまでバタバタで、言っても聞かない息子に向き合う余裕なんて全然なくて、息子に関しては放任してた。第二子でそこまで手が回らないし、男の子だから多少わんぱくかもだし、娘がよく相手してくれるし子供同士の方が刺激あるでしょ、など自分がしっかり見てあげられない言い訳をたくさん言ってた。

でも最近はちょっと意識して、今お皿を洗うことや、洗濯を畳むことや、仕事のメールを見ることと、息子の成長とどちらが大事なのかを自分に問いかけて一呼吸置いてます。

そうすると答えは明確で、手を止めて息子と絵本を読んだり、同じ形のブロックを穴に入れる遊びをしています。それが1回だけでも。今まで絵本も自分のペースでページをめくってしまったりだったけど、勝手にめくらせずストーリーを面白く伝えるようにしたり、ブロック遊びもできたら超褒めてギューする、とかすごく単純なんだけど余裕がないとできないこと。

大人の指示に従うことでより楽しい世界があるということを知ってもらうのがポイントらしい。

今回話しを聞いて、親が関わることで少しでもこちらの大変さが軽減されていくならちゃんとやろうと思えたのが収穫。意味があるなら頑張れるわ(笑)

落ち着きがない子って、はたから見ると「わんぱくだね〜」「大変だね〜」「それぐらい元気がいちばん!」など、それが子どもだよねという感じなんだよね。私も友達の子見ててそう言ってたし…。でも親からしてみたらマジ大変なんだって!!!

専門家に大変だと言ってもらうことで、決して自分がダメな母親なわけではないと思えたのも収穫。まぁ来月、よりリアルに結果として発達の遅れを提示されたら、凹むだろうなとは思ってるけど。できることを日々粛々と。